μαϊντανός(マインダノス・マインダノース)は「パセリ」という意味の男性名詞です。
目次
μαϊντανός(マインダノス・マインダノース)- 語源・由来
古代ギリシャ語で「マケドニアの(ハーブ)」を意味する言葉から。アラビア語、オスマン語を経て、再度ギリシャ語に取り入れられました。
- 古代ギリシャ語:μακεδονήσιον|マケドニアの(マケドニアのハーブ、の意味で)
- アラビア語:مَعْدُونِس|パセリ
- オスマン語:معدنوس|パセリ
- ギリシャ語:μαϊντανός|パセリ
- オスマン語:معدنوس|パセリ
- アラビア語:مَعْدُونِس|パセリ
πετροσέλινο(ペトゥロセーリノ)というフォーマルな単語もあります。古代ギリシャ語で「石のセロリ」を表す言葉から(英語のパセリ, parsley)の語源です。
- 古代ギリシャ語:πέτρος|石の
- 古代ギリシャ語:σέλινον|セロリ
- ギリシャ語:σέλινο|セロリ
- 古代ギリシャ語:πετροσέλινον|パセリ
- ギリシャ語:πετροσέλινο|パセリ(フォーマル)
- ラテン語:petroselinum|パセリ
- 古フランス語:peresil|パセリ
- 英語:persely|パセリ
- 古フランス語:peresil|パセリ
μαϊντανός(マインダノス・マインダノース)- 男性名詞
主な意味
- パセリ
読み方
- マインダノス・マインダノース|μαϊντανός
ラテン文字(ローマ字)表記
- maintanos
英語訳
- parsley
語形変化
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | λαχανικό ラハニコ | λαχανικά ラハニカ |
属格 | λαχανικού | λαχανικών |
対格 | λαχανικό | λαχανικά |
呼格 | λαχανικό | λαχανικά |
μαϊντανός(マインダノス・マインダノース)- 関連項目
同じ分類 [食べ物] の単語
- λαχανικό|野菜
- ροδάκινο|桃
- κουνουπίδι|カリフラワー
- κολοκύθα|カボチャ、南瓜
- φρούτο|果物、フルーツ
- ακτινίδιο|キウイフルーツ
- σύκο|イチジク
- λεμόνι|レモン
- μαλλί της γριάς|綿菓子・綿飴・わたあめ
- μήλο|リンゴ
同じ分類 [野菜] の単語
同じ分類 [植物] の単語
- λάχανο|キャベツ
- βερικοκιά|アンズの木
- άνθος|花
- αχλάδι|洋梨
- κολοκύθα|カボチャ、南瓜
- ακτινίδιο|キウイフルーツ
- σύκο|イチジク
- κεράσι|サクランボ
- ελιά|オリーブ、オリーブの木
- λεμόνι|レモン
同じ品詞 [男性名詞] の単語
- Ιχθύες|うお座
- μονόκερως|ユニコーン、いっかくじゅう座
- μύκητας|菌類
- ποταμός|川、河川
- πολιτισμός|文明、文化
- τάπητας|マット、敷物
- αθάνατος|不死の、不滅の、永遠の
- στρατιώτης|兵士・軍人、兵・兵卒、ポーン(チェス)
- ηλίανθος|ヒマワリ
- πόλεμος|戦争
同じ品詞 [男性名詞-ος-οι] の単語
- αδερφός|兄弟、兄、弟
- φασιανός|キジ、雉
- νάρκισσος|スイセン、ナルシスト
- θρίαμβος|勝利、征服、成功、偉業、凱旋
- ορείχαλκος|黄銅、真鍮、ブラス
- αρωματοποιός|調香師
- διάβολος|悪魔、魔王
- αποκρυφισμός|オカルト、オカルティズム、隠秘学、神秘学
- διαλογισμός|瞑想