κοκοφοίνικας(ココフィニカス)は「ココヤシ、ココナッツの木」という意味の男性名詞です。
Contents
κοκοφοίνικας - 語源・由来・派生
「ココ(κοκο)」の語源は、スペイン語やポルトガル語の「顔(coco)」です。果実にあいている三つの穴が顔に見えることからこう名付けられ、英語やギリシャ語などに広く派生しています。
一方「ヤシ・椰子(φοίνικας)」は、伝説の不死鳥「フェニックス(φοίνικας)」の名前から来ています。
フェニックスは、古代ギリシャ語ではφοῖνιξ, φοίνιξです。φοῖνιξはもともと「貝紫色」の意味で、さらにこの単語は「φοινός(赤色)」が語源となっており、フェニックスの炎の色が赤や紫と言われることに由来しています。
それで、ヤシがどうしてフェニックスと同じ綴りなのかについては未確定なのですが、ヤシの木の形がフェニックスの翼を連想させるから、とか、ヤシの実の色が赤紫色であることに由来している、などの説があります。
なお、ココヤシの果実(ココナッツ)はκαρύδα(カリーダ)と言います。
κοκοφοίνικας - 男性名詞
主な意味
- ココヤシ、ココナッツの木
読み方
ココフィニカス
ラテン文字(ローマ字)表記
kokofoinikas
英語訳
- coconut palm, coconut tree
語形変化
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | κοκοφοίνικας ココフィニカス | κοκοφοίνικες ココフィニケス |
属格 | κοκοφοίνικα | κοκοφοινίκων |
対格 | κοκοφοίνικα | κοκοφοίνικες |
呼格 | κοκοφοίνικα | κοκοφοίνικες |
κοκοφοίνικας - 関連項目
関連ページ
関連カテゴリー
同じ分類 [果物] の単語
- λεμόνι|レモン、檸檬
- ακτινίδιο|キウイフルーツ
- βερίκοκο|アンズ、杏、アプリコット
- φράουλα|イチゴ、苺
- αχλάδι|洋梨
- κίτρο|シトロン
- μήλο|リンゴ、林檎
- πορτοκάλι|オレンジ
- σύκο|イチジク、無花果
同じ分類 [樹木] の単語
同じ分類 [植物] の単語
- λάχανο|キャベツ
- αχλάδι|洋梨
- καρύδα|ココナッツ
- αγκινάρα|アーティチョーク、チョウセンアザミ、カルドン
- μήλο|リンゴ、林檎
- βερικοκιά|アンズの木
- φράουλα|イチゴ、苺
- αχλαδομηλιά|ナシの木、和梨の木
- κουνουπίδι|カリフラワー
- κολοκύθα|カボチャ、南瓜
同じ品詞 [男性名詞] の単語
- Ιάπωνας|日本人男性
- μενεξές|スミレ、菫
- Μέγας Κύων|おおいぬ座、大犬座
- αγώνας|闘い、戦い、奮闘、努力、試合、大会
- ίσκιος|影、陰
- κριός|オスの羊、雄羊、おひつじ座、牡羊座、破城槌
- χάλυβας|鋼、鋼鉄、スチール、スティール
- Χαμαιλέων|カメレオン座
- κόραξ|からす座、カラス
- νους|心、思考、頭脳