κεραυνός(ケラヴノース・ケラヴノス)は「雷、落雷」という意味の男性名詞です。
目次
κεραυνός(ケラヴノース・ケラヴノス)- 語源・由来
印欧祖語の「壊す、破壊する」に起源をもつと推測されています。
- 印欧祖語:壊す、破壊する
- 古代ギリシャ語・ギリシャ語:κεραυνός|雷、落雷
光と音を伴う放電、つまり日本語の「雷」や「落雷」に相当する単語です。
雷の光(稲妻、雷光)はαστραπή(アストゥラピ)、雷の音(雷鳴)はβροντή(ヴロンディ)と表します。
関連
κεραυνός(ケラヴノース・ケラヴノス)- 関連項目
同じ分類 [電気] の単語
同じ分類 [光と闇] の単語
- σεληνόφως|月光、月の光、ムーンライト
- σελήνη|月、衛星、セレーネ
- φεγγάρι|月、衛星、月光
- αστραπή|稲妻、雷光
- σκιά|影、日陰、陰
- φως|光、視力、ライト、電気
- φωτίζω|照らす、明るくする
- σέλας|オーロラ、光、輝き
- σκοτάδι|闇、暗闇、薄暗闇、薄暗がり
同じ分類 [天気] の単語
同じ品詞 [男性名詞] の単語
- θεός|神
- αξιωματικός|正式の、権威ある、自明の、公理の/将校・士官、高級船員、ビショップ(チェス)
- αστέρας|星、恒星
- ίσκιος|影、陰
- αποκρυφισμός|オカルト、オカルティズム、隠秘学、神秘学
- αέρας|空気、風
- αρωματοποιός|調香師
- τρελός|狂った、正気でない、愚かな/狂人、ビショップ(チェス)、愚者(タロット)
- σπάγκος|糸、ひも・紐
- αφρός|泡・選りすぐりのもの
同じ品詞 [男性名詞-ος-οι] の単語
- διαλογισμός|瞑想
- ηλίανθος|ヒマワリ
- κόσμος|宇宙、コスモス、世界、地球、人々、社会
- ποταμός|川、河川
- αξιωματικός|正式の、権威ある、自明の、公理の/将校・士官、高級船員、ビショップ(チェス)
- αποχαιρετισμός|別れ・別離、別れの言葉・別れの挨拶
- θρύλος|伝説
- ήλιος|太陽、日光・昼光、ヒマワリ、ヘリオス
- δακτύλιος|輪・環・わっか・環(かん)
- κύριος|神、主
関連ページ
関連カテゴリー
κεραυνός(ケラヴノース・ケラヴノス)- 男性名詞
主な意味
- 雷
- 落雷
読み方
- ケラヴノース・ケラヴノス|κεραυνός
ラテン文字(ローマ字)表記
- keravnos
英語訳
- lightning, thunderbolt
- lightning strike
語形変化
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | κεραυνός | κεραυνοί |
属格 | κεραυνού | κεραυνών |
対格 | κεραυνό | κεραυνούς |
呼格 | κεραυνέ | κεραυνοί |