νάρκισσος(ナルキソス)は「スイセン(水仙)、ナルシスト」という意味の男性名詞です。
Contents
νάρκισσος - 語源・由来・派生
美少年ナルキッソスとスイセン
ギリシャ神話に登場する有名な美少年Νάρκισσος(ナルキッソス)の名前に由来。
神話では、ナルキッソスが泉に映る自信の姿に恋をし、やがてやせ細ってしんでしまい、その場には一輪のスイセンの花が咲いた…というようなお話が語られています。
なお、ナルキッソスの名前は、古代ギリシャ語で「茫然自失、無気力」などを表す名詞νάρκηからきています。
- 古代ギリシャ語:νάρκη|茫然自失、無気力
- Νάρκισσος|ナルキッソス
- νάρκισσος|スイセン、ナルシスト
- Νάρκισσος|ナルキッソス
ナルシスト、ナルシシズム
スイセンの花のほか、ナルキソスの物語と名前から「ナルシシズム」や「ナルシスト」といった言葉がうまれました。
ギリシャ語では「スイセン」と「ナルシスト」が同じ綴りになっています。
- 古代ギリシャ語:Νάρκισσος|ナルキソス
- ギリシャ語:νάρκισσος|スイセン、ナルシスト
- ναρκισσισμός|ナルシシズム
- ラテン語、英語:narcissus|スイセン
- 英語:narcissist|ナルシシスト
- narcissism|ナルシシズム
なお、日本人的になじみのある言い方「ナルシスト(シがひとつ)」は、オランダ語のnarcistをカタカナ表記したものです。
- 古代ギリシャ語:Νάρκισσος|ナルキソス
- オランダ語:narcist|ナルシスト
- 日本語:ナルシスト
ラッパスイセン
英語では、スイセン(特に黄色のラッパスイセン)をdaffodilとも言います。
これの語源は、古代ギリシャ語で「ツルボラン」というお花を指す単語ἀσφόδελοςです。これとスイセンの花の形が似ていることから、ἀσφόδελοςでスイセンを指すこともあったようです。
- 古代ギリシャ語:ἀσφόδελος|ツルボラン、スイセン
- ラテン語:asphodelus|ツルボラン
- 英語:daffodil|スイセン
- ラテン語(学名):Asphodelus|ツルボラン属の学名
νάρκισσος - 名詞(男性名詞)
主な意味
- スイセン(スイセン属の総称)
- ナルシスト
読み方
ナルキソス
ラテン文字(ローマ字)表記
narkissos
英語訳
- narcissus, daffodil
- narcissist
語形変化
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | νάρκισσος | νάρκισσοι |
属格 | ναρκίσσου νάρκισσου | ναρκίσσων νάρκισσων |
対格 | νάρκισσο | ναρκίσσους νάρκισσους |
呼格 | νάρκισσε | νάρκισσοι |
νάρκισσος - 関連項目
関連ページ
関連カテゴリー
同じ分類 [花] の単語
- ανεμώνη|アネモネ
- τουλίπα|チューリップ
- χνούδι|綿毛、ホコリ
- δανδελίων|タンポポ
- μενεξές|スミレ、菫
- τριαντάφυλλο|バラの花
- ταραξάκο|タンポポ
- κρίνο|ユリ(百合)
- υάκινθος|ヒヤシンス
- πικραλίδα|タンポポ、チコリー
同じ分類 [性格] の単語
同じ品詞 [男性名詞] の単語
- ίσκιος|影、陰
- αποκρυφισμός|オカルト、オカルティズム、隠秘学、神秘学
- Δελφίν|いるか座、海豚座
- φασιανός|キジ、雉
- Ωρίων|オリオン座、オリオン(神話の人物)
- σκύλος|イヌ、犬、オスの犬、努力家、野蛮な人
- υάκινθος|ヒヤシンス
- Ινδός|インディアン座、インダス川、インド人男性
- Λαγωός|うさぎ座、兎座
- Βοώτης|うしかい座、牛飼い座
同じ品詞 [男性名詞-ος-οι] の単語
- υάκινθος|ヒヤシンス
- ποταμός|川、河川
- μονόκερως|ユニコーン、一角獣、いっかくじゅう座、一角獣座
- λίθος|石
- ταύρος|(未去勢の)雄牛、牡牛、おうし座、牡牛座
- αδερφός|兄弟、兄、弟
- Γιαπωνέζος|日本人男性
- πηλός|粘土
- ηλίανθος|ヒマワリ、向日葵