νάρκισσος(ナルキソス)は「スイセン(水仙)、ナルシスト」という意味の男性名詞です。
目次
νάρκισσος(ナルキソス)- 語源・由来
美少年ナルキッソスとスイセン
ギリシャ神話に登場する有名な美少年Νάρκισσος(ナルキッソス)の名前に由来。
神話では、ナルキッソスが泉に映る自信の姿に恋をし、やがてやせ細ってしんでしまい、その場には一輪のスイセンの花が咲いた…というようなお話が語られています。
なお、ナルキッソスの名前は、古代ギリシャ語で「茫然自失、無気力」を表す名詞νάρκηからきています。
- 古代ギリシャ語:νάρκη|茫然自失、無気力
- 古代ギリシャ語・ギリシャ語:Νάρκισσος|ナルキッソス
- 古代ギリシャ語・ギリシャ語:νάρκισσος|スイセン、ナルシスト
- 古代ギリシャ語・ギリシャ語:Νάρκισσος|ナルキッソス
ナルシスト、ナルシシズム
スイセンの花のほか、ナルキソスの物語と名前から「ナルシシズム」や「ナルシスト」といった言葉がうまれました。
ギリシャ語では「スイセン」と「ナルシスト」が同じ綴りになっています。
- 古代ギリシャ語:Νάρκισσος|ナルキソス
- ギリシャ語:νάρκισσος|スイセン、ナルシスト
- ναρκισσισμός|ナルシシズム
- ラテン語、英語:narcissus|スイセン
- 英語:narcissist|ナルシシスト
- narcissism|ナルシシズム
なお、日本人的になじみのある言い方「ナルシスト(シがひとつ)」は、オランダ語のnarcistをカタカナ表記したものです。
- 古代ギリシャ語:Νάρκισσος|ナルキソス
- オランダ語:narcist|ナルシスト
- 日本語:ナルシスト
ラッパスイセン
英語では、スイセン(特に黄色のラッパスイセン)をdaffodilとも言います。
これの語源は、古代ギリシャ語で「ツルボラン」というお花を指す単語ἀσφόδελοςです。これとスイセンの花の形が似ていることから、ἀσφόδελοςでスイセンを指すこともあったようです。
- 古代ギリシャ語:ἀσφόδελος|ツルボラン、スイセン
- ラテン語:asphodelus|ツルボラン
- 英語:daffodil|スイセン
- ラテン語(学名):Asphodelus|ツルボラン属の学名
νάρκισσος(ナルキソス)- 関連項目
同じ分類 [花] の単語
- ρόδο|バラ
- ηλίανθος|ヒマワリ
- λινάρι|亜麻
- ίο|スミレ
- μη με λησμόνει|勿忘草
- πικραλίδα|タンポポ、チコリー
- κρίνο|ユリ
- τουλίπα|チューリップ
- πρωινή δόξα|アサガオ
同じ分類 [性格] の単語
同じ品詞 [男性名詞] の単語
- τροχός|車輪
- νότος|南
- αστεροειδής|星型の・星のような、小惑星
- αποχαιρετισμός|別れ・別離、別れの言葉・別れの挨拶
- αιώνας|世紀・百年紀、代(地質年代)、時代
- ατμός|蒸気、水蒸気
- αρωματοποιός|調香師
- σύζυγος|配偶者、夫、妻
- άργιλος|粘土
同じ品詞 [男性名詞-ος-οι] の単語
- αφρός|泡・選りすぐりのもの
- υδρατμός|水蒸気
- αερόλιθος|隕石
- αποχαιρετισμός|別れ・別離、別れの言葉・別れの挨拶
- πόλεμος|戦争
- φασιανός|キジ、雉
- αξιωματικός|正式の、権威ある、自明の、公理の/将校・士官、高級船員、ビショップ(チェス)
- ίσκιος|影、陰
- σκορπιός|蠍、さそり座
- δακτύλιος|輪・環・わっか・環(かん)
関連ページ
関連カテゴリー
νάρκισσος(ナルキソス)- 男性名詞
主な意味
- スイセン(スイセン属の総称)
- ナルシスト
読み方
- ナルキソス|νάρκισσος
ラテン文字(ローマ字)表記
- narkissos
英語訳
- narcissus, daffodil
- narcissist
語形変化
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | νάρκισσος | νάρκισσοι |
属格 | ναρκίσσου νάρκισσου | ναρκίσσων νάρκισσων |
対格 | νάρκισσο | ναρκίσσους νάρκισσους |
呼格 | νάρκισσε | νάρκισσοι |