νάρκισσος(ナルキソス)は「スイセン(水仙)、ナルシスト」という意味の男性名詞です。
目次
νάρκισσος(ナルキソス)- 語源・由来
美少年ナルキッソスとスイセン
ギリシャ神話に登場する有名な美少年Νάρκισσος(ナルキッソス)の名前に由来。
神話では、ナルキッソスが泉に映る自信の姿に恋をし、やがてやせ細ってしんでしまい、その場には一輪のスイセンの花が咲いた…というようなお話が語られています。
なお、ナルキッソスの名前は、古代ギリシャ語で「茫然自失、無気力」を表す名詞νάρκηからきています。
- 古代ギリシャ語:νάρκη|茫然自失、無気力
- 古代ギリシャ語・ギリシャ語:Νάρκισσος|ナルキッソス
- 古代ギリシャ語・ギリシャ語:νάρκισσος|スイセン、ナルシスト
- 古代ギリシャ語・ギリシャ語:Νάρκισσος|ナルキッソス
ナルシスト、ナルシシズム
スイセンの花のほか、ナルキソスの物語と名前から「ナルシシズム」や「ナルシスト」といった言葉がうまれました。
ギリシャ語では「スイセン」と「ナルシスト」が同じ綴りになっています。
- 古代ギリシャ語:Νάρκισσος|ナルキソス
- ギリシャ語:νάρκισσος|スイセン、ナルシスト
- ναρκισσισμός|ナルシシズム
- ラテン語、英語:narcissus|スイセン
- 英語:narcissist|ナルシシスト
- narcissism|ナルシシズム
なお、日本人的になじみのある言い方「ナルシスト(シがひとつ)」は、オランダ語のnarcistをカタカナ表記したものです。
- 古代ギリシャ語:Νάρκισσος|ナルキソス
- オランダ語:narcist|ナルシスト
- 日本語:ナルシスト
ラッパスイセン
英語では、スイセン(特に黄色のラッパスイセン)をdaffodilとも言います。
これの語源は、古代ギリシャ語で「ツルボラン」というお花を指す単語ἀσφόδελοςです。これとスイセンの花の形が似ていることから、ἀσφόδελοςでスイセンを指すこともあったようです。
- 古代ギリシャ語:ἀσφόδελος|ツルボラン、スイセン
- ラテン語:asphodelus|ツルボラン
- 英語:daffodil|スイセン
- ラテン語(学名):Asphodelus|ツルボラン属の学名
νάρκισσος(ナルキソス)- 関連項目
同じ分類 [花] の単語
- ορτανσία|アジサイ
- ταραξάκο|タンポポ、セイヨウタンポポ
- ρόδο|バラ
- δανδελίων|タンポポ
- λινάρι|亜麻
- πρωινή δόξα|アサガオ
- ήλιος|太陽、日光・昼光、ヒマワリ、ヘリオス
- λείριον|ユリ、百合
- πρωινή χαρά|アサガオ
- τουλίπα|チューリップ
同じ分類 [性格] の単語
同じ品詞 [男性名詞] の単語
- πάγος|氷
- Ηριδανός|エリダヌス座
- μύθος|神話
- Δίδυμοι|ふたご座
- μετεωρίτης|隕石
- Οκρίβας|がか座
- άντρας|男性、夫
- Ωρίων|オリオン(座)
- πόλεμος|戦争
同じ品詞 [男性名詞-ος-οι] の単語
- αξιωματικός|正式の、権威ある、自明の、公理の/将校・士官、高級船員、ビショップ(チェス)
- κόσμος|宇宙、コスモス、世界、地球、人々、社会
- δεινόσαυρος|恐竜
- κύριος|神、主
- ταύρος|おうし座、雄牛
- πύργος|塔・タワー、ルーク(チェス)、タレット・小塔、回転砲塔
- σκορπιός|蠍、さそり座
- ηλίανθος|ヒマワリ
- σύζυγος|配偶者、夫、妻
関連ページ
関連カテゴリー
νάρκισσος(ナルキソス)- 男性名詞
主な意味
- スイセン(スイセン属の総称)
- ナルシスト
読み方
- ナルキソス|νάρκισσος
ラテン文字(ローマ字)表記
- narkissos
英語訳
- narcissus, daffodil
- narcissist
語形変化
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | νάρκισσος | νάρκισσοι |
属格 | ναρκίσσου νάρκισσου | ναρκίσσων νάρκισσων |
対格 | νάρκισσο | ναρκίσσους νάρκισσους |
呼格 | νάρκισσε | νάρκισσοι |