υάκινθος(イアーキンソス・イアーキントス)は「ヒヤシンス」という意味の男性名詞です。先頭大文字でギリシャ神話の登場人物「ヒュアキントス」。
目次
υάκινθος(イアーキンソス・イアーキントス)- 語源・由来
美青年ヒュアキントス
ギリシャ神話に登場する美青年「ヒュアキントス」の名前に由来。
- 古代ギリシャ語:Ὑάκινθος|ヒュアキントス
- ギリシャ語:Υάκινθος|ヒュアキントス
- ギリシャ語:υάκινθος|ヒヤシンス
- ギリシャ語:Υάκινθος|ヒュアキントス
青い花と宝石
ただ、物語に登場する花は現在の「ヒヤシンス」そのものではなかった、とも考えられています。パンジーやアヤメなど、別の青い花だったかもしれないそうです。
そのこたえは明らかになっていませんが、古代ギリシャ語のὑάκινθοςは「ヒヤシンス」のほかに「デルフィニウム」を、派生先のラテン語hyacinthusは「アヤメ」を指す言葉として用いられていました。
- 古代ギリシャ語:ὑάκινθος|ヒヤシンス、デルフィニウム、青い宝石(たぶんアクアマリン)
- ギリシャ語:υάκινθος|ヒヤシンス
- ラテン語:hyacinthus|アヤメ、サファイア
- 英語:hyacinth|ヒヤシンス
それから、ὑάκινθοςには「青い高価な宝石」の意味もあります。ヒュアキントスの物語に登場する「アポローン」が身につけていたとされる宝石のことで、おそらくアクアマリンだったのではと推測されています。でも、派生先のラテン語では「サファイア」。
υάκινθος(イアーキンソス・イアーキントス)- 関連項目
同じ分類 [花] の単語
- βιολέτα|スミレ
- κρίνο|ユリ
- λινάρι|亜麻
- ταραξάκο|タンポポ、セイヨウタンポポ
- πικραλίδα|タンポポ、チコリー
- γαρδένια|クチナシ、梔子
- μενεξές|スミレ
- άνθος|花
- δανδελίων|タンポポ
- τριαντάφυλλο|バラ
同じ分類 [神話・伝説] の単語
- ύπνος|睡眠・眠り、ヒュプノス
- Κασσιόπη|カシオペア(座)
- στρογγυλή τράπεζα|円卓、円卓会議
- μύθος|神話
- ήλιος|太陽、日光・昼光、ヒマワリ、ヘリオス
- Σατανάς|悪魔、魔王、サタン
- σελήνη|月、衛星、セレーネ
- θρύλος|伝説
- Ανδρομέδα|アンドロメダ(座)
同じ品詞 [男性名詞] の単語
- ορείχαλκος|黄銅、真鍮、ブラス
- λύκος|狼、オオカミ、おおかみ座、狼座
- αξιωματικός|正式の、権威ある、自明の、公理の/将校・士官、高級船員、ビショップ(チェス)
- αιώνας|世紀・百年紀、代(地質年代)、時代
- τάφος|墓
- θρύλος|伝説
- καθρέφτης|鏡、ミラー
- νάρκισσος|スイセン、ナルシスト
- Υδροχόος|みずがめ座
- διαλογισμός|瞑想
同じ品詞 [男性名詞-ος-οι] の単語
- μονόκερως|ユニコーン、いっかくじゅう座
- φθόνος|羨望、嫉妬、妬み
- πηλός|粘土
- φίλος|友達(男)
- ποταμός|川、河川
- σύζυγος|配偶者、夫、妻
- αθάνατος|不死の、不滅の、永遠の
- ύπνος|睡眠・眠り、ヒュプノス
- αρωματοποιός|調香師
- δακτύλιος|輪・環・わっか・環(かん)
関連ページ
関連カテゴリー
υάκινθος(イアーキンソス・イアーキントス)- 男性名詞
主な意味
- ヒヤシンス、風信子
- ヒュアキントス(先頭大文字)
読み方
- イアーキンソス・イアーキントス|υάκινθος
ラテン文字(ローマ字)表記
- yakinthos
英語訳
- hyacinth
- Hyacinth (mythology)
語形変化
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | υάκινθος イアーキンソス・イアーキントス | υάκινθοι イアーキンシ・イアーキンティ |
属格 | υακίνθου υάκινθου | υακίνθων υάκινθων |
対格 | υάκινθο | υακίνθους υάκινθους |
呼格 | υάκινθε | υάκινθοι |