λείριον(リーリオン・リリオン)は「ユリ、百合」という意味の中性名詞です。
目次
λείριον(リーリオン・リリオン)- 語源・由来
古代ギリシャ語の「白いユリ」λείριονから。
ユリ属, Liliumの学名でもあり、ややかしこまった言い方で、κρίνοのほうが日常ではよく用いられます。
起源はエジプト語、ファイユーム方言の「花」で、英語のlilyをはじめ、多くの言語に派生しています。
- エジプト語:花(ヒエログリフなどで記されていた)
- 古代ギリシャ語:λείριον|ユリ
- ギリシャ語:λείριον|ユリ
- ラテン語:lilium|ユリ
- 英語:lily|ユリ
- フランス語:lys|ユリ
- イタリア語:giglio|ユリ
- スペイン語:lirio|ユリ などなど
- 古代ギリシャ語:λείριον|ユリ
白いユリ
古代ギリシア語では、白いユリ(特にマドンナリリー)のことをλείριον、白以外のユリのことをκρίνονと呼びわけていました。
このκρίνονが後にκρίνοと形を変え、ユリ全般を表す日常的な単語となりました。
とさかとケイトウ
ユリの花の形状🌼とニワトリの「とさか🐔」が似ていることに由来し、ギリシャ語ではとさかをλειρίといいます。
また、λειρίには、とさかに似た花「ケイトウ」の意味もあります。
- ギリシャ語:λείριον|ユリ
- ギリシャ語:λειρί|とさか、ケイトウ
λείριον(リーリオン・リリオン)- 関連項目
同じ分類 [花] の単語
- ηλίανθος|ヒマワリ
- ρόδο|バラ
- βιολέτα|スミレ
- άνθος|花
- πρωινή δόξα|アサガオ
- ανεμώνη|アネモネ
- πρωινή χαρά|アサガオ
- δανδελίων|タンポポ
- υάκινθος|ヒヤシンス
- ίο|スミレ
同じ品詞 [中性名詞] の単語
- άνθος|花
- σέλας|オーロラ、光、輝き
- φρούτο|果物、フルーツ
- λεμόνι|レモン
- πέτρωμα|岩石、岩
- ροδακινί|ピーチ色
- πεφταστέρι|流れ星
- ζυμαρικό|パスタ
- ποίημα|詩
- παραμύθι|物語、おとぎ話
関連ページ
関連カテゴリー
λείριον(リーリオン・リリオン)- 中性名詞
主な意味
- ユリ、百合
読み方
- リーリオン・リリオン|λείριον
ラテン文字(ローマ字)表記
- leirion
英語訳
- lily