λείριον(リーリオン・リリオン)は「ユリ、百合」という意味の中性名詞です。
目次
λείριον(リーリオン・リリオン)- 語源・由来
古代ギリシャ語の「白いユリ」λείριονから。
ユリ属, Liliumの学名でもあり、ややかしこまった言い方で、κρίνοのほうが日常ではよく用いられます。
起源はエジプト語、ファイユーム方言の「花」で、英語のlilyをはじめ、多くの言語に派生しています。
- エジプト語:花(ヒエログリフなどで記されていた)
- 古代ギリシャ語:λείριον|ユリ
- ギリシャ語:λείριον|ユリ
- ラテン語:lilium|ユリ
- 英語:lily|ユリ
- フランス語:lys|ユリ
- イタリア語:giglio|ユリ
- スペイン語:lirio|ユリ などなど
- 古代ギリシャ語:λείριον|ユリ
白いユリ
古代ギリシア語では、白いユリ(特にマドンナリリー)のことをλείριον、白以外のユリのことをκρίνονと呼びわけていました。
このκρίνονが後にκρίνοと形を変え、ユリ全般を表す日常的な単語となりました。
とさかとケイトウ
ユリの花の形状🌼とニワトリの「とさか🐔」が似ていることに由来し、ギリシャ語ではとさかをλειρίといいます。
また、λειρίには、とさかに似た花「ケイトウ」の意味もあります。
- ギリシャ語:λείριον|ユリ
- ギリシャ語:λειρί|とさか、ケイトウ
λείριον(リーリオン・リリオン)- 関連項目
同じ分類 [花] の単語
- ηλίανθος|ヒマワリ
- ανεμώνη|アネモネ
- τουλίπα|チューリップ
- μενεξές|スミレ
- γαρδένια|クチナシ、梔子
- τριαντάφυλλο|バラ
- χνούδι|綿毛、ホコリ
- πικραλίδα|タンポポ、チコリー
- υάκινθος|ヒヤシンス
- λινάρι|亜麻
同じ品詞 [中性名詞] の単語
- θαύμα|奇跡、驚異、不思議
- βουνό|山
- ποτό|飲み物
- ροδάκινο|桃
- ταραξάκο|タンポポ、セイヨウタンポポ
- ρουμπίνι|ルビー
- μανιτάρι|きのこ
- μαρτύριο|受難、苦難、苦しみ、殉教、拷問
- αγγούρι|キュウリ、胡瓜
- ήλεκτρο|琥珀
関連ページ
関連カテゴリー
λείριον(リーリオン・リリオン)- 中性名詞
主な意味
- ユリ、百合
読み方
- リーリオン・リリオン|λείριον
ラテン文字(ローマ字)表記
- leirion
英語訳
- lily