μοβ(モヴ)は「紫、紫色の」という意味の中性名詞です。形容詞としても用いられます。
目次
μοβ(モヴ)- 語源・由来
フランス語の「モーブ, mauve」からの借用語。
紫色全般、または薄く曇った紫色、つまりモーヴを表します。μωβと綴ることもあります。
mauveはもともとアオイ(特にゼニアオイ)の花の意味で、ここから薄い紫色の意味を持つようになりました。
- フランス語:mauve|アオイ、ゼニアオイ(花)、モーブ(色)
mauveの起源についての詳細は不明ですが、もととなったラテン語と古代ギリシャ語の「ゼニアオイ」は同じ言葉から派生したものと考えられています。
- セム語族?:アオイ、ゼニアオイ
- ラテン語:malva|アオイ、ゼニアオイ
- フランス語:mauve|アオイ、ゼニアオイ、モーブ
- 古代ギリシャ語:μαλάχη|アオイ、ゼニアオイ
ギリシャ語のμοβは、このmauveから「色を表す言葉」として借用されたものです。
- フランス語:mauve|アオイ、ゼニアオイ、モーブ
- ギリシャ語:μοβ|紫、モーブ
ただし、ギリシャ語では、英語ののように「紫色全般」を表す言葉としても用います。
μοβ(モヴ)- 関連項目
同じ分類 [紫系の色] の単語
- μενεξεδής|スミレ色の、紫色の
- πορφυρός|貝紫色の
- ιώδης|スミレ色の
- ερυθροκύανος|紫色の
- βιολετής|スミレ色の
- δαμασκηνής|プラム色の、濃い紫色の
- λιλά|ライラック色
同じ品詞 [中性名詞] の単語
- απόφθεγμα|格言、名言
- χαλί|ラグ、絨毯・カーペット
- ημερολόγιο|暦、カレンダー、日記・日誌(帳)
- μετέωρο|流れ星
- φεγγάρι|月、衛星、月光
- σκοτάδι|闇、暗闇、薄暗闇、薄暗がり
- πορτοκάλι|オレンジ
- βερίκοκο|アンズ
- διαβατήριο|パスポート、旅券
同じ品詞 [形容詞] の単語
- βιολετής|スミレ色の
- κίτρινος|黄色い
- μπλε|青、青い
- ερυθροκύανος|紫色の
- τριανταφυλλής|バラ色の
- όμορφος|美しい
- αξιωματικός|正式の、権威ある、自明の、公理の/将校・士官、高級船員、ビショップ(チェス)
- πρωινός|朝の
- καινούργιος|新しい
- ιώδης|スミレ色の
関連ページ
関連カテゴリー
μοβ(モヴ)- 中性名詞
主な意味
- 紫、紫色
- モーブ
読み方
- モヴ|μοβ
ラテン文字
- mov
英語訳
- purple
- mauve
語形変化
借用語なので、語形変化はありません。
μοβ(モヴ)- 形容詞
主な意味
- 紫の、紫色の
- モーブの
語形変化
形容詞として用いる場合も、語形変化はありません。