ροζ(ロズ)は「ピンク(色)」という意味の中性名詞、および形容詞です。日本語や英語と同じく、赤と白が混ざったいわゆるピンク色全般を表します。
目次
ροζ - 語源・由来・派生
古代ギリシャ語のバラが語源。ラテン語を経て、英語やフランス語に派生した後、ギリシャ語に再借用されました。
- 古代ギリシャ語:ῥόδον|バラ(特にガリカローズ)
- ラテン語:rosa|バラ
- 英語:rose|バラ
- フランス語:rose|バラ、ピンク色
- ギリシャ語:ρόδο|バラ(τριαντάφυλλοのほうが一般的)
- フランス語:rosé|ピンク色の、ロゼワイン
- ギリシャ語:ροζ|ピンク色(の)
- ラテン語:rosa|バラ
なお、ロゼワインのロゼはροζέと綴ります。
ροζ - 名詞(中性名詞)
主な意味
- ピンク、ピンク色
読み方
- ロズ|ροζ
ラテン文字
- roz
英語訳
- pink
用例
- Το αγαπημένο μου χρώμα είναι το ροζ.
ト アガピメーノ ム フローマ イネ ト ロズ
私の好きな色はピンクです。
語形変化
借用語なので、語形変化はありません。
ροζ - 形容詞
主な意味
- ピンクの、ピンク色の
語形変化
借用語なので、語形変化はありません。