λιλάは「ライラック、ライラック色」という意味の中性名詞、形容詞です。
Contents
λιλά - 語源・由来・派生
フランス語から
フランス語のライラック«lilas»からの借用語。
- フランス語lilasライラック(花および色)
- ギリシャ語λιλάライラック(色)
ライラック花のような薄い紫色を表します。モーヴ(μοβ)と似た色です。
μοβは「薄い紫色」と「紫色全般」の両方の意味を持っているので、厳密な色の違いにこだわらず、単に「薄い紫色」を表したい場合にはλιλάを使うと伝わりやすいかも。
ライラックの花
もともとのフランス語とは異なり、ギリシャ語のλιλά は色のみを表す言葉です。
ライラックの花はπασχαλιά(パスハリア)と言います。春の復活祭(パスハ)の季節に咲くお花であることに由来。
- 古代ギリシャ語Πάσχα復活祭
- 古代ギリシャ語Πασχαλιά復活節(復活節の季節)
- ギリシャ語πασχαλιάライラックの花
- 古代ギリシャ語Πασχαλιά復活節(復活節の季節)
λιλά - 名詞(中性名詞)
主な意味
- ライラック(色)
- モーブ
読み方
リラ [λιλά]ラテン文字(ローマ字)表記
lila
英語訳
- lilac
- mauve
用例
- 私の好きな色はライラックです。
Το αγαπημένο μου χρώμα είναι το λιλά.
ト アガピメーノ ム フローマ イネ ト リラ
語形変化
借用語のため、語形変化(曲用)はありません。
λιλά - 形容詞
主な意味
- ライラック(色)の
- モーブの
用例
- ライラック色のスカート
λιλά φούστα
リラ フースタ
語形変化
形容詞として用いる場合にも、語形変化(曲用)はありません。