χαρά(ハラー)は「喜び、嬉しさ、楽しみ」という意味の女性名詞です。
目次
χαρά(ハラー)- 語源・由来
インド・ヨーロッパ祖語由来の古い言葉。
- 印欧祖語:憧れる
- ギリシャ祖語:喜ぶ、嬉しがる
- 古代ギリシャ語:χαίρω|喜びに満ちている、楽しむ
- ギリシャ語:χαίρω|幸せである、喜ぶ
- 古代ギリシャ語・ギリシャ語:χαρά|喜び
- 古代ギリシャ語:χαίρω|喜びに満ちている、楽しむ
- ギリシャ祖語:喜ぶ、嬉しがる
χαρά(ハラー)- 関連項目
同じ分類 [喜び・楽しさ] の単語
- ευχαρίστηση|喜び、楽しみ、快楽、快感
- ευφορία|多幸感
- χαρούμενος|嬉しい、楽しい、幸せな、陽気な
- ευδαιμονία|至福、無上の喜び、繁栄・成功した状態
- ελπίδα|希望、期待
- απόλαυση|喜び、楽しみ、快楽、快感
- ευτυχία|幸福、満足、幸せ、幸運
- χαρμοσύνη|至福、無上の喜び
- ευτυχισμένος|幸福な、幸せな、めでたい
同じ分類 [幸せ] の単語
- χαρούμενος|嬉しい、楽しい、幸せな、陽気な
- ευφορία|多幸感
- ευτυχία|幸福、満足、幸せ、幸運
- ελπίδα|希望、期待
- ευδαιμονία|至福、無上の喜び、繁栄・成功した状態
- ευτυχισμένος|幸福な、幸せな、めでたい
- χαρμοσύνη|至福、無上の喜び
同じ品詞 [女性名詞] の単語
- αϋπνία|不眠、不眠症
- χελώνα|カメ、亀、リクガメ
- σκανδάλη|トリガー、引き金
- τρυφερότητα|優しさ、慈愛、慈しみ、感受性、柔らかさ
- συμπόνια|同情、哀れみ、慈しみ、共感
- ανεμώνη|アネモネ
- τουλίπα|チューリップ
- συμπάθεια|同情、思いやり、シンパシー、共感
- φύση|自然、性質
- ορτανσία|アジサイ
同じ品詞 [女性名詞-α-ες] の単語
- φωτογραφία|写真
- ευδαιμονία|至福、無上の喜び、繁栄・成功した状態
- θεότητα|神・女神、神々、神性、神格
- θεωρία|理論、仮説
- καταιγίδα|雷雨
- παροιμία|ことわざ、諺
- Γιαπωνέζα|日本人女性
- πατρίδα|祖国、母国、故郷、出生地、発祥地
- φωτεινότητα|明るさ、輝度、光度
関連ページ
関連カテゴリー
χαρά - 名詞(女性名詞)
主な意味
- 喜び、嬉しさ、楽しみ
読み方
- ハラー|χαρά
ラテン文字(ローマ字)表記
- chara
英語訳
- joy, pleasure
語形変化
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | χαρά ハラー | χαρές ハレース |
属格 | χαράς | χαρών |
対格 | χαρά | χαρές |
呼格 | χαρά | χαρές |
用例
- χαρές του καλοκαιριού
ハレース トゥ カロケリウ
夏の楽しみ、夏の喜び
joys of summer
- Γεια χαρά!
ヤー ハラ!
やあ!こんにちは!
Hi!
→Γεια σου(ヤース)よりもっとフレンドリーな挨拶の表現。