φως(フォス)は「光(可視光)視力、ライト、電気」という意味の中性名詞です。
Contents
φως - 語源・由来・派生
インド・ヨーロッパ祖語の動詞「照らす、輝く」から。
- 印欧祖語:*bʰeh₂-照らす、輝く
- 古代ギリシャ語:φάος|光、日、火源
- 古代ギリシャ語:φῶς|φάοςのアッティカ方言
- ギリシャ語:φως|光
- 古代ギリシャ語:φῶς|φάοςのアッティカ方言
- 古代ギリシャ語:φάος|光、日、火源
φως - 名詞(中性名詞)
主な意味
- 光、可視光
- 視力、視界
- 照明器具、ライト、電気(電気を消して、の電気)
- 商用電源(ガス、水道、電気…などの電気)
読み方
フォス
ラテン文字(ローマ字)表記
fos
英語訳
- light, visible light
- vision, sight, eyesight
- light, lighting, lighting equipment
- electricity
語形変化
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | φως | φώτα |
属格 | φωτός | φώτων |
対格 | φως | φώτα |
呼格 | φως | φώτα |
用例

Σβήσε τα φώτα.
スヴィーセ タ フォータ
電気(光)を消して。
Turn off the lights.

Έχασα το φως μου.
エーハサ ト フォズ ム
私は光(視力)を失った。
I lost my light.
φως - 関連項目
関連ページ
関連カテゴリー
同じ分類 [光と闇] の単語
同じ品詞 [中性名詞] の単語
- κόκκινο|赤、赤色
- σκυλί|イヌ、犬
- σέλας|オーロラ、光、輝き
- άστρο|星
- ροζ|ピンク(色)
- πέτρωμα|岩石、岩
- αχλάδι|洋梨
- τριαντάφυλλο|バラの花
- ρόδο|バラ(花)
- αδέρφι|兄弟、姉妹