ストレス(アクセント)

当ページのリンクには広告が含まれています。

ギリシャ語のストレス(強勢アクセント)についてまとめます。

目次

概説

ギリシャ語には、同じ音素から構成される単語で、ストレスの位置が異なるものがいくつか存在します。

  • πείρα|経験
  • πυρά|火
  • χώρος|空間
  • χορός|ダンス
  • άλλα|他人
  • αλλά|しかし

ストレスのある音節(およびその母音)は、やや大きく長く発音されますが、長母音化するわけではなく、わずかな強勢が与えられます。

  • πείρα|ピ(ー)ラ
  • πυρά|ピラ(ー)

アクセントとストレス

アクセントとは、単語内の音の強弱や高低の配置を指します。

強弱を表すアクセントは、強勢アクセント(stress accent、ストレスアクセント)と呼ばれ、高低を表すアクセントはピッチアクセント(pitch accent)と呼ばれます。

現代ギリシャ語の単語は、強勢アクセントが用いられます。一般的に、強勢アクセントはストレスと呼ばれます。

音節とストレス

単語内の「音のまとまり」を音節(syllable、シラブル)と言います。

例えば、英単語の"apple"は音節に分割すると "ap-ple" となります。これは、"アッ・プル" のように音のまとまりが2つ存在するためです。

各音節には必ず母音が含まれます。子音のみで音節を構成することはありませんし、一つの音節に複数の母音が含まれることもありません。

例えば、英単語の"stress"には母音として "e" が1つだけ含まれるため、この単語の音節数は1つです。

日本語ではすべての音に母音が含まれるため、「ストレス」は一文字ずつはっきり発音されますが、英語ではこの単語を一気に一つの音のまとまりとして発音します。

発音区別符号

ストレスの配置はアキュート・アクセントという符号 (´) を使用して示されます。この符号は、強く発音する音節の母音の上に配置されるルールです。

γάτα ガータgata

ただし、母音で始まる単語で先頭にストレスがある場合、かつそ大文字で表記されている場合には、母音の上ではなく「前」に (´) を置きます。

アンカラ(トルコの首都)Άγκυρα アンギラAgkyra

また、二文字で一つの音を持つ母音(ειやοιで「イ」と読む母音など)にストレスがある場合、記号は二文字目の上に置きます。

言った(一・単)είδα イーダeida

したがって、二文字の母音が並んでいて、一文字目に記号がある場合、それは別々の母音を示すものとなります。

高さμπόι ボーイboi

二文字の母音が並んでいてストレスがなく、それらが別々の母音であることを明示するためには、分音符号 (¨) が配置されます。

沿岸のακτοπλοϊκός アクトプロイコースaktoploikos

二文字の母音が並んでストレスが置かれ、かつそれらが別々の母音であることを明示するためには、(´) と (¨) の両方が配置されます。

カイーク(小さな帆船)καΐκι カイーキcaique

ストレスの配置に関するルール

最後から三番目の音節より前にはストレスを置かない

ギリシャ語のストレスは、単語の最後の音節、最後から二番目の音節、最後から三番目の音節のいずれかに配置されます。最後から三番目より前の音節にはストレスは置かれません。

二音節以上の単語には必ずストレスのある音節が含まれる

二音節以上の単語では、必ず少なくとも一つの音節にストレスが置かれます。一音節の単語には、ストレスが置かれるものと置かれないものの両方が存在します。

ストレス位置の移動

名詞、形容詞、動詞などの語形変化のある単語では、上記のルールに従ってストレス位置が移動することがあります。

名詞

曲用語尾に応じて、ストレス位置が一音節、またはニ音節右に移動することがあります。

ストレスが最後から三番目の音節にある名詞 + 母音を含む語尾

例えば、「μάθημα」という単語は、辞書形で最後から三番目の音節にストレスがあります。

レッスン、学課μάθημα マーシマmathima[英] lesson, subject
単数複数
主格μάθημαμαθήματα
属格μαθήματοςμαθημάτων
対格μάθημαμαθήματα
呼格μάθημαμαθήματα

しかし、単数属格や複数形の語尾に母音が加わる場合、音節が増えるため、「最後から三番目の音節より前にはストレスを置かない」というルールに照らして、ストレスの位置が移動します。

複数属格ではストレスの位置が「ニ音節右」に移動しており、これについては以下のルールが適用されています。

ストレスが最後から三番目の音節にある名詞 + 語尾-ου, -ων, -ους, -εις

語尾-ου, -ων, -ους, -ειςをともなう語尾変化では、ストレスの位置が「ニ音節右」に移動します。

これは、古代ギリシャ語でこれらの語尾が長母音または二つの母音を含んでいたことに由来します。

単数複数
主格δάσκαλοςδάσκαλοι
(δασκάλοι)
属格δασκάλου,
δάσκαλου
δασκάλων
対格δάσκαλοδασκάλους,
δάσκαλους
呼格δάσκαλεδάσκαλοι

ただし、一部の単語では、元のストレス位置のままで良いとされます。この例外は、通常、男性・女性名詞の「-ος」タイプや中性名詞の「-ο」タイプなど、よく使われる単語に適用されます。

逆に、特定の文脈においてはより古代の形式に近づけるよう、複数主格形でストレスを右に移動させることもあります(上表のかっこ書き部分)。

その他の名詞のストレスの移動については、語形変化表に記載されています。

形容詞

形容詞では原則として、パラダイム全体でストレスの位置が一定に保たれます。つまり、形容詞の語形変化によってストレス位置が移動することはありません。

動詞

動詞では、ストレスの位置はさまざまに移動します。

まず、名詞と同様に、活用語尾によって「最後から三番目の音節より前にはストレスを置かない」ルールに反する場合、ストレスは右に移動します。

例えば、「γράφω」(書く、辞書形)の受動態非完結過去形は「γραφόμουν(α)」となります。この場合、語尾が母音を含んでおり、音節が増えるため、ストレスが右に移動します。

  • γράφω|書く(辞書形)
  • γραφόμουν(α)|私は書かれていた(受動態非完結過去形)

一方、能動態過去時制では、ストレス位置ができる限り左側、つまり最後から三番目の音節に置かれることが望ましいとされています。そのため、ストレスはオーグメントの位置まで移動することがあります。

  • έγραφα|私は書いていた(能動態非完結過去形)

接語によるストレスの追加

接語(せつご、clitic)とは、統語論上は独立の語だが、音韻論上は他の語に依存している拘束形態素(束縛形態素)である。

接語 - Wikipedia

弱形代名詞などの「接語(ストレスがない語)」を含む句では、音韻的にはひとつの単語と見なされます。

  • γείτονας μας|私たちの隣人

すると上の「γείτονας μας」(私たちの隣人)の場合、ストレスは「最後から四番目の音節」に置かれていることとなり、ルールに反します。

このような現象を解決するため、以下の規則が設けられています。

ストレスが最後から三番目の音節にある単語 + 弱形代名詞

「ストレスが最後から三番目の音節にある単語 + 弱形代名詞」の構成では、主となる単語の最後の音節に追加のストレスを付与します。

  • ο γείτονάς μας|私たちの隣人
  • χάρισέ μου το|彼は私にそれをくれた
  • απέναντί μας|私たちと向かい合って

ストレスが最後から二番目の音節にある命令形 + 弱形代名詞ふたつ

「ストレスが最後から二番目の音節にある命令形 + 弱形代名詞ふたつ」の構成では、動詞に隣接する代名詞に追加のストレスを付与します。

  • δώσε τού το|彼にそれをあげなさい
  • φέρε μού τα|それらを私に持ってきなさい

ストレスが最後から二番目の音節にある動名詞 + 弱形代名詞

さらに、「ストレスが最後から二番目の音節にある動名詞 + 弱形代名詞」の構成では、動名詞の最後の音節に追加のストレスを付与します。

  • γράφοντάς μου|私に書くこと…

以上のように追加されるストレスは、元々のストレスよりも強いものと扱われます。

区別や明示のためのストレスの付与

本来ストレスの置かれない語に対し、品詞や役割を明確にするために、ストレスが付与される場合があります。

弱形代名詞の役割の区別

例えば、弱形代名詞の属格が動詞の目的語となる場合、所有を意味しないことを明示するために、ストレスが付与されます。

  • ο πατέρας μού είπε|父は私に言った
  • ο πατέρας μου είπε|私の父は言った

定冠詞と弱形代名詞の区別

同じく、定冠詞の属格にもストレスが付与されることがあります。

  • ο πατέρας τού τότε πρωθυπουργού|当時の首相の父
  • ο πατέρας του|彼の

音節とストレスに関する用語

英語の教材を用いてギリシャ語を学習していると、本ページにも登場した「最後の音節」とか「最後から三番目の音節にストレスがある単語」など、音節とストレスに関する以下のような用語が頻繁に登場します。

日本語英語読み方
音節syllableシラブル
最後の音節ultimaウルティマ
最後の音節にストレスがある語oxytoneオクシトーン
最後から二番目の音節penultピーナルトゥ(米)
ペナルトゥ(英)
最後から二番目の音節にストレスがある語paroxytoneパロクシトーン
最後から三番目の音節antepenultアンテピーナルトゥ
最後から三番目の音節にストレスがある語proparoxytoneプロパロクシトーン

例えば「oxytone nouns(最後の音節にストレスがある名詞)」とか「antepenultimate rule(『最後から三番目の音節』のルール)」のような感じで用いられます。あまり馴染みがない英単語ですが、覚えておくと学習に役立つかもしれません。

高低アクセント(ピッチ)

現代ギリシャ語では、アクセントはすべてストレスによって決まり、高低アクセント(ピッチ)は存在しません。

一方、日本語では高低アクセントが重要な要素となります。「橋」と「箸」のように、同じ音素でも高低アクセントの違いによって、異なる単語となります。

また、高低アクセントは方言の要素のひとつでもあります。日本国内にはさまざまな方言が存在し、その中にはアクセントの違いがあるものもあります。

したがって、ギリシャ語と日本語ではアクセントの扱いが異なります。ギリシャ語では強弱アクセントが、日本語では高低アクセントが意味の区別や方言の要素として重要な役割を果たすのです。

著:山口 大介, イラスト:北島 志織
¥1,650 (2024/04/10 10:46時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!
目次