ギリシャ語の序数詞の表し方・読み方の一覧です。
序数詞とは英語のfirstやsecondなどに相当する、順序や順番を表す数詞です。
これに対し、数量を表す数詞のことを基数詞と言います。英語のoneやtwoなどに相当する、普通の数を表す単語のことです。
基数詞(普通の数字)と異なり、序数詞は性や格による曲用(語形変化)があります。
単数・複数形の区別もありますが、序数詞の複数形はあまり用いられません。
以下の表には最も一般的な表し方(中性単数主格形)を載せています。
Contents
1番目から12番目
1番目から12番目までを覚えてしまえば、13番目以降は規則的に表すことができます。
序数詞 | 読み方 | 英語 | |
---|---|---|---|
1 | πρώτο | プロト | first |
2 | δεύτερο | デフテロ | second |
3 | τρίτο | トゥリト | third |
4 | τέταρτο | テタルト | fourth |
5 | πέμπτο | ペンブト | fifth |
6 | έκτο | エクト | sixth |
7 | έβδομο | エヴドモ | seventh |
8 | όγδοο | オグドー | eighth |
9 | ένατο | エナト | ninth |
10 | δέκατο | デカト | tenth |
11 | ενδέκατο | エンデカト | eleventh |
12 | δωδέκατο | ドデカト | twelfth |
13番目から19番目
13番目から19番目の一覧です。全て「10番目(δέκατο)+ 1~9番目」という形になっています。
序数詞 | 読み方 | 英語 | |
---|---|---|---|
13 | δέκατο τρίτο | デカト トゥリト | thirteenth |
14 | δέκατο τέταρτο | デカト テタルト | fourteenth |
15 | δέκατο πέμπτο | デカト ペンブト | fifteenth |
16 | δέκατο έκτο | デカト エクト | sixteenth |
17 | δέκατο έβδομο | デカト エヴドモ | seventeenth |
18 | δέκατο όγδοο | デカト オグドー | eighteenth |
19 | δέκατο ένατο | デカト エナト | nineteenth |
20番目から90番目の、きりのいい序数詞
まず、20~90番目の、きりのいい序数詞の一覧です。
序数詞 | 読み方 | 英語 | |
---|---|---|---|
20 | εικοστό | イコスト | twentieth |
30 | τριακοστό | トリアコスト | thirtieth |
40 | τεσσαρακοστό | テサラコスト | fortieth |
50 | πεντηκοστό | ペンディコスト | fiftieth |
60 | εξηκοστό | エクシコスト | sixtieth |
70 | εβδομηκοστό | エヴドミコスト | seventieth |
80 | ογδοηκοστό | オグドイコスト | eightieth |
90 | ενενηκοστό | エネニコスト | ninetieth |
20番目から90番目の序数詞
13~19番目と同様の規則です。「10~90番目 + 1~9番目」というように表します。
- 21番目(εικοστό πρώτο) = 20番目(εικοστό)+ 1番目(πρώτο)
- 32番目(τριακοστό δεύτερο) = 30番目(τριακοστό)+ 2番目(δεύτερο)
100番目から900番目の、きりのいい序数詞
100番目以降についても、まずはきりのいい序数詞をまとめます。
序数詞 | 読み方 | 英語 | |
---|---|---|---|
100 | εκατοστό | エカトスト | one hundredth |
200 | διακοσιοστό | ディアコシオスト | two hundredth |
300 | τριακοσιοστό | トリアコシオスト | three hundredth |
400 | τετρακοσιοστό | テトゥラコシオスト | four hundredth |
500 | πεντακοσιοστό | ペンタコシオスト | five hundredth |
600 | εξακοσιοστό | エクサコシオスト | six hundredth |
700 | επτακοσιοστό | エプタコシオスト | seven hundredth |
800 | οκτακοσιοστό | オクタコシオスト | eight hundredth |
900 | εννεακοσιοστό | エネアコシオスト | nine hundredth |
100番目から900番目の序数詞
これまでと同様の規則です。「100~900番目 + 1~99番目」というように表します。
- 101番目(εκατοστό πρώτο) = 100番目(εκατοστό)+ 1番目(πρώτο)
- 325番目(τριακοσιοστό εικοστό πέμπτο) = 300番目(τριακοσιοστό)+ 20番目(εικοστό)+ 5番目(πέμπτο)
略式
英語の1stや2ndのような略式の表し方をまとめました。「1番目」を例としていますが、英語と異なり、数字によってアルファベットが変わることはありません。
男性 | 女性 | 中性 | |
---|---|---|---|
単数 | 1ος | 1η | 1ο |
複数 | 1οι | 1ες | 1α |
13番目(δέκατο τρίτο)= 10番目(δέκατο)+ 3番目(τρίτο)